BLOG

博多祇園山笠(森口)

 

 

 

 

今週末、福岡の大イベント「博多祇園山笠」があります!

博多山笠は毎年7月1日から7月15日までとなります。

この山笠期間中は、ほぼ毎日何かしらの行事が行われています。

山笠の見所といえば最終日に行われる「追い山」です。

追い山開始の時刻は早朝4時59分からと決まっています。

凄い迫力ですので見たことない方は是非行かれてみてください!

 

 

めんちゃんこ(森武)

気付けば最近、

おなかすいた~今、何食べたいかな~?と考えると

すぐに頭に浮かぶもの。。。

 

それが福岡の“めんちゃんこ”です!

(ちなみにいつも頼むのはチゲ鍋めんちゃんこ)

辛すぎず、癖になる味。

 

これからまだまだ、はまりそうです(*^_^*)

護摩焚き (久保)

 

先週の土曜日、会社の行事で久留米まで行ってきました。目的は「護摩焚き」です。

護摩というのはサンスクリット語の「homa」を音写したのもで、「物を焼く」という意味。

上がる炎は天の口を表し、護摩木は供物として焼かれます。

煙が天に届くことで天は食をいただき、代わりに人に福を与えてくれるそうです。

 

さて私たちは、あらかじめ願いが書かれた護摩木に名前と年齢を書いて準備OK.

次々と投げ入れられる護摩木は、勢いよく炎を上げて上につるされた御幣を揺らします。

紙で作られた御幣なのに、燃えないのが不思議でした。(終わった後取り外してろうそくにかざすと燃えたんですよ!)

全員の護摩木を焼くのに小1時間…つまりその間は正座我慢大会です。

さあ、一番に足を投げ出したのは誰だったでしょう?!

 

言霊・・・の巻 (前川)

言霊・・・言葉に宿るエネルギー

日ごろから、前向きな言葉を発すると、おのずと日々の生活がプラスに作用する・・

日ごろから、後ろ向き名言葉ばかり発すると、なかなか現状を打破できなかったりする・・

20歳のころ、そういう話を聞いてずっと心がけている 明元素言葉と暗病反言葉・・

発した言葉に宿るエネルギーを信じて・・皆さんも今日から是非!!