BLOG

ガラスアート…(熊本 長橋)

 

 

 

 

先日、ガラス工房に見学に行きました。初めて間近で見てとても感動しました。一つ一つ時間をかけて出来ていく過程を見るだけでもとても新鮮な気分になり、リフレッシュできました。でも暑い。いやいや、そうも言ってられないそうです。なんと、予約が1年待ちだそうです。すごい!!

ガラスには、外の光を取り込んで自ら光っているように見せる特質があり、いろんな表情を見せてくれます。思わず手に取り、光に透かして見てしまします。本当に綺麗ですよね!写真のグラスは、その時に購入したものです。

売るなら今…? (久保)

 

ずっと整理できないものの中の一つに「古切手」があります。

自分で集めたわけではなく、祖母が記念切手が出ると聞いては買い集めてくれたものです。

ある日郵便受けに「無料鑑定会」のチラシが入っていたので、思い立って3冊抱えて行ってみました。

まず言われたのが「プレミアが付く切手は、昭和30年以前のものです」

だめだ…一番古いのが昭和38年。

持って行った切手は、額面通りの金額が約8800円。買い取りは6掛けで5000円ちょっとだそうです。

今ならまだそのままの金額で使えるので、使うのが一番、それも早い方がいいとのこと。

なぜなら、これらの切手は郵政省つまり国が発行したもので、民営化した今いつまでも使える保証はないと。

悩んだ挙句、一旦そのまま持ち帰りました。また元の段ボールに逆戻りです。

そのうち切手としても使えなくなり、残るのは祖母の笑顔の思い出だけ。まあ、それでもいいのかな。

 

夜の糸島(森武)

 

福岡に引っ越してきて初めて、夜に糸島に行ってきました。

お昼に行けば2時間待ちという人気のお店でロコモコプレートを頼みました!

 

夜だったのでお客さんも多くなく、テラス席で波の音に癒されました。

お昼と夜では雰囲気も変わりそうなので、今度は賑やかなお昼時に行きたいです。

 

社長の手作り朝ごはん・・の巻(前川)

美味しいもの大好きな、岩永社長・・・

自分で作るご飯もこだわってます・・・

古代米ブレンドのおにぎりと、丸フライパンと菜箸でふんわり焼き上げた出し巻き卵、魚肉ソーセージを添えて・・・

を朝から作って来られましたよ!!

旨い!美味い!上手い!

見習います・・・