一体、何のカネ?...(山崎)
先週末に島原カントリー倶楽部で開催された「花みずき会」(ゴルフコンペ)
終了後の懇親会場となった新町の「どて焼き」。
誰がどう見ても「悪役商会」にしか見えない強面のメンバーばかりだが、見た目に似合わず優しい心根の持ち主なのです。我が会からも『熊本地震』に義援金を送ろうではないかということで、衆議一決。その場にいた十数人から一人千円ずつを集めた。
後日、私、山崎が会の積立金の中から継ぎ足して「ちょうど三万円」に揃えて筆者のもとに届けました。ということで、早速島原市役所(福祉事務所)を訪ねて、日本赤十字社に確かに寄託して参りました。(島原新聞掲載写真より)
早く、地震が落ち着いてほしいものです。
懐かしい味(上野)
先日、長崎本社に行った際に、皆さん行きつけの手作りのお弁当屋さんに連れていってもらいました。
そこのコロッケが、なんと祖母の手作りのコロッケと同じ形でした。食べてみると、なんと味まで同じでした。子供の頃に祖母と一緒にじゃがいもの皮を剥き大きな鍋いっぱいにじゃがいもを潰して、少し甘めの味付けのミンチとたまねぎの具材を混ぜて、俵の形に整えて溶いた卵にごろごろ転がせ、パン粉をまぶして、それを祖母が嬉しそうに鼻歌まじりに揚げていたのを、ふと思い出しました。懐かしい気持ちになり、ほっこり気持ちも暖かくなりました。
今度、長崎に行く機会があったら、父と妹にお土産に持って帰りたいと思ってます。
珍しい居酒屋….(長橋)
熊本に来て、半年が経とうとしてます。私が住んでいる所には、お店や食事をするところが少なく、いつも悩んでいました。気になっていた居酒屋が近所にあったので入ってみたところ、店の奥に釣り堀があってとてもいい雰囲気のお店でした。最近では、「リンクスさん」とお店の方に呼ばれるようにもなりました。なぜリンクスさんなのかといい言いますと、ボトルをリンクスでキープしているからです。私のお気に入りは、タレの付いた唐揚げに、猪しゃぶです。猪肉は、臭みがなくとても美味しいです。釣り堀では、イワナ、ヤマメ、ニジマスが泳いでいるそうです。釣った魚は、炭火焼きやお刺身、てんぷらにしてくれるそうです。なんだか楽しそうなので、私も今度釣ってみたいと思います。池の中には、沢山の魚が泳いでいたので、釣れるかな?釣れなかったら、唐揚げでも食べておきます(笑)。
こんな時だからこそ…(熊本:太田)
熊本地震は少なからず私たちに「このままではいけない」と、考えるきっかけを与えてくれたように感じます。
地震保険に加入しておらず、手出しで多額の修理費用を支払わないといけなくなった方。
また、地震の影響で体調不良となって入院したが、満足な給付金を貰えなかった方。
こんな時だからこそ、「保険」や「将来のお金」についてしっかりと考えませんか?
今月末(29日~31日)にホテル熊本ニュースカイにて「お金に関するセミナー」を開催予定です。
費用は無料ですので、まずは「考える時間」に投資をしてみませんか?
画像をクリックいただければ、受講申込用のサイトに飛びますのでそこから「開催地:熊本」をお選びください。
もしくは、弊社へ直接お問い合わせいただければ日程などの詳細をお伝えいたします。