保険料控除(宅島)
「所得税」や「住民税」は1年間の所得額に基づき課税額が決まりますが、一定の条件に当てはまる保険契約に対して保険料を支払った場合は、定められた額を課税対象の所得額柄際引くことができます。
「保険料控除」には「地震保険料控除」と「生命保険料控除」があります。
「生命保険料控除」には「一般生命保険料」と「個人年金保険料」、さらに平成24年より創設された「介護医療保険料」があります。
「地震保険料控除」と「生命保険料控除」は、別々に控除の申告を行うことができますが、お支払いの保険料の額により控除限度額があります。
「保険料控除」を受けるためには、保険会社が発行する「保険料控除証明書」の提出が必要となります。
だいたい10月から発送が行われますが、紛失されたりお手元にない場合は再発行できますのでご連絡ください。
危険運転事件・事故続発中 (田尻)
連日、危険行為運転での事件・事故のニュースが
テレビで流がされていますが、皆さんはそんな危険な目に
遭遇した事は有りませんか?
そんな中、カー用品店ではドライブレコーダーが飛ぶように売れ
某量販店では、前年の300%の売上だそうです。
今のレコーダーは前方の車両だけじゃなく後続車も左右の追い越し車両
までも360度録画してくれる物も有るそうですが、事故・事件に遭遇
しないのが一番ですが、万が一の為に一度、検討されたら如何でしょうか。
野球観戦 (梅木)
先月、初めてヤフオクドームに野球観戦に行って来ました。
特観席での観戦で、当初は距離が遠くて見えにくいと思っていましたが、実際は選手の顔も良くわかり、ピッチャーの投げる球は、速さも感じて、変化球とかは、あー曲がりよるーって感じで、感動と興奮でした。おまけに、隣の席には、お笑い芸人のスリムクラブさんが応援に来られていて、違う興奮もありました。
プロ野球も CS→日本シリーズと終盤にさしかかり、野球ファンとしては、楽しみな時期でもあります。
もうひとつの楽しみが、後ひと月あまりで行なわれるドラフト会議です。今年の目玉は、なんと言っても、早実の清宮選手です。何チームの競合になるんでしょうかね?
長崎人の私としては、小・中学校の後輩の横浜高校の増田選手の上位指名を期待しています。ちなみに、福山雅治さんも同じ学校です。
(最近、地元では、にわか知り合いが増えているそうです。)
あまり野球に興味のない方も、少し視点を変えて、楽しんでみてはいかがでしょうか。
夏バテに効くものは(成瀬)
9月に入り、朝晩を涼しいと感じる事が多くなってきました。
我が家の場合は、朝は寒い位です。
夏の疲れが出やすい頃といいます。
で、雑誌で見つけた「酢生姜が夏バテに効く」という記事を見て作ってみましたー
洗って ⇒ 切って ⇒ 漬ける だけ
私にも作れます!
TVにも取り上げられて、話題にもなったそうですが、
刻んでお素麺の薬味にしたり、冷やっこにのせたり、お魚の煮付けに添えてみたり…
なかなかいい感じです。
蜂蜜をまぜて割って飲むのもおすすめとありました。
体調を整えて元気に「食欲の秋」を迎えたいと思います!
長崎 総合保険代理店 リンクス