BLOG

熱中症に気を付けて     (井上)  

じめじめ蒸し暑い季節ですネ。

梅雨が終われば暑い夏がやってきます。

今年は酷暑との予想。

室内にいても水辺ででも熱中症には気を付けないといけません。

高齢者の方は、温度に対する感覚が弱くなってきます、また

乳幼児は体温調節機能が十分に発達していないためより一層の予防対策を

行う必要があります。暑さ対策万全で今年の夏を楽しみましょう❤♫

 

 

 

 

 

アルコールチェッカー(水田)


弊社では毎朝このようなアルコールチェッカーを使ってアルコールチェックを行っています。
生ビールが美味しい時期になってきましたが、次の日の業務に差し支えてはいけません。
長崎市内では5月6月で事故が多くなってきているようです。
身の回りでも通勤時のバイクでの事故が何件か起きています。
時間ギリギリで行動すると、気持ちにも余裕が無くなりがちです。
日頃から事前の準備を万全にして、心に余裕を持ちましょう。

夏が来る~♪♪(太田)

皆様こんにちわ!

リンクス太田です。

もう6月も中旬!梅雨の真っ只中ですが、もうすぐ夏がきます♪

夏・夏・夏・・・・といえば、ビアガーデン(笑)

そう、ここぞとばかりにビールがおいしい季節です(笑)

今年の夏もどれだけのビールを楽しめるのか♪

決して飲むことだけを考えてるわけではございません(笑)

夏は花火大会・精霊流しなど賑やかなことが沢山あります☆

熱中症には充分気をつけて夏を満喫したいと思います♪

熱中症対策としては水分補給が大切!

のどが渇く前に、水分(アルコールはだめです!)を補給し

プラス塩分もしっかり補給を心がけて楽しく夏を過ごしていきましょ♪

 なんだかんだで冬も満喫してますが(笑)

株式会社 リンクス 太田 恵子



シートベルト着用率(宅島)

2016年10月1日から10月10日にかけて、警察庁とJAFが合同で「シートベルト着用状況全国調査」実施しました。

長崎は何位だと思いますか?

堂々の1位で着用率は99.7%です。全国平均が98.5%ですが誇りに思っていいと思います。

2008年の道路改正で後部座席のシートベルト着用が義務付けられました。ただし、当面は高速道路での非着用のみを違反とし行政処分の対象としています。

シートベルトの効用は衝突時の被害軽減・車外放出の防止です。シートベルトは命を支えていると思って着用を推進しましょう。