BLOG

季節はずれの暑さです。(田尻)

長崎市茂木町ではこの暑い中、全国の約3割の出荷を誇るビワの収穫が

最盛期を迎えていて、生産者の方々は大忙しのようです。

丁寧に紙袋につつまれたビワをひとつずつ確認しながらの作業です。

昨年は、1月の大雪や寒波の影響で大幅に収穫量が減りましたが

今年は、天候にも恵まれ順調に育ち例年並みに収穫できるみたいです。

収穫は6月まで続き、主に関東・関西に出荷されますが、

皆さんも旬のビワを一度、お召し上がり下さい。

 

喉が痛い!(梅木)

生まれて、半世紀以上が経ちましたが、連休前に始めての経験をしました。なんとなく喉に違和感を感じて、普段はやったこともないうがいをしましたが、まったく効果が無く、これはアルコール消毒しかないと思いいつもより少し多めのアルコール消毒を施しました。消毒の効き目もなく、夜中に痛みのため目が覚めてしまいました。歯も耳も痛いような感じがして、痛み止めを探しましたが見つからず、結局そのまま朝を迎えました。朝から病院に行き、ひどいですねってことで、点滴をしてもらい薬を処方されて、これで大丈夫と思いましたが、これがなかなか治らず、夜中に起きて、痛み止めを飲む日々が数日続きました。点滴も結局3回も打ちました。今まで、怪我はあっても病気らしい病気もしたことがなかったのですがやっぱり年齢ですかね?リンクスの若手事務員さんも、私が移したのか同じ症状になりましたが、病院に行くと、比較的早めに治ったみたいです。今後は体調管理を少しは考えないといけないと思う出来事でした。皆さんもご自愛ください。

GWスタート(成瀬)

4月29日と30日は良いお天気に恵まれて

お出かけされた方も多かったのではないでしょうか

今年のGWは、いいお天気が続きそうです。

我が家は、お祝い事があり久しぶりに従兄弟達と集まり

賑やかで楽しいGWのスタートとなりました。

GWの長崎でのイベントというと稲佐山の「つつじまつり」

今年も8万本が満開の様です。

稲佐山公園で汗だくになって遊んで強い陽射しに、

日焼けして帰った頃が懐かしい…

南山手のグラバー園では4000株の色とりどりのバラが植栽されている

「ローズガーデンフェスティバル」が開催されています。

開園時間も夜9:30まで延長しているそうです。

観光客の方にも、是非出楽しんでもらいたいですね。

素敵ラテアート(中橋)

 

この前、アルバムを整理していたら
4年前にもらった友達からのプレゼントを発見♪
名前と似顔絵入りのラテアート!
このときは本当に感動したし嬉しかったな~と
改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

当時は私もハートの練習とかしてみたけど
とっても難しかったです。。